ゴルフボールには、種類として飛び系とスピン系(スピンがかかりやすい)、ボール構造等色々ありますが、ゴルフ初心者の方はそういった詳細よりも価格や見た目、質感、選ばない方が良いボールとその理由などの方が気になるではないかと考え、この記事ではこの辺りの情報と実際に筆者がゴルフ初心者の方におすすめするボールを紹介していきたいと思います。
初心者がゴルフボールを選ぶにあたっての注意点
まず、ゴルフ初心者の方にとってゴルフボールを購入する際に選択肢として現れるのは新品ボールか中古ボール(ロストボール)かという問題です。
ロストボールはその名の通りゴルフ場でOB等でボールをロストしてしまったものを販売事業者側が収集し安価で販売しているものになります。
ですので、魅力は価格となります。
一方ロストボールにはデメリットもあります。
それは、ものによっては長い期間風雨にさらされたり、池ポチャで大量の水をボールに含んでしまい元々持っているボールの性能が劣化しているケースです。
もちろん販売事業者側が販売する際にある程度表面は綺麗にしているのですが、中身は上記の通り劣化しているものが含まれている可能性があります。
ゴルフ初心者の方にとって、これからゴルフを上達していこうと考えている中で均一な劣化ならまだしも、劣化具合がまちまち、また、ロストボールも種類の違うボールの詰め合わせ等もあるので、性能もばらついているボールを使っていると自身のクラブ番手毎の飛距離も掴みにくく、上達の妨げになってしまう可能性があります。
となると、筆者個人的には初心者の方といえど新品ボールを購入していただくのが良いのではないかと考えます。
この後、具体的に筆者がゴルフ初心者の方におすすめする新品ボールを紹介させていただきます。
ゴルフボール選びのポイント
今回の記事はゴルフ初心者の方向けに書いています。
ゴルフを始めたばかりの方がボール選びで気になるポイントといえば、価格、見た目(カラーバリエーション等)、質感(マット系か光沢系か等)、飛ぼボールかスピンがかかるボールか、破損したりしないか丈夫さ、等ではないかと想像します。
基本的にこの記事でおすすめするゴルフ初心者方向けの価格が安いゴルフボールは飛び系ボール中心です。
一般的にスピン系のボールというのは構造が複雑(コア部分の階層が、安いものは2層構造なのに対してスピン系は3層や4層になっている等)でカバー素材も異なることが多いです。(素材の名称はこの後一覧表で紹介します。)
ですので、飛び系のボールよりもスピン系のボールの方が一般的に高価格となります。
この後紹介するゴルフボールはどれも最安値クラスでカラーバリエーションもあり、飛び系、スピン系それぞれ用意し、丈夫さについても筆者の経験談を書かせていただきます。
初心者向け新品ゴルフボール3選(価格&スペック比較表)
以下が筆者おすすめの初心者向け新品ゴルフボール3選です。
テーラーメイドディスタンス+ソフト | HONMA D1 | カークランドシグネチャーパフォーマンスプラス | |
価格 ※2025年4月19日現在 ※Amazon比較 | 2,200円/1ダース (1球183円) | 1,364円/1ダース (1球113円) | 2,950円/1ダース (1球245円) |
カラー | 5色(ホワイト、イエロー、レッド、ピンク、グリーン) | 5色(ホワイト、イエロー、オレンジ、ピンク、グリーン) | ホワイト、イエロー |
ボール表面質感 | マット | グロス | グロス |
ディスタンスorスピン | ディスタンス系 | ディスタンス系 | スピン系 |
フィーリング&構造 | ソフト&2ピース | ソフト&2ピース | 3ピース |
カバー素材 | アイオノマー | アイオノマー | ウレタン |
左から順番に【テーラーメイドディスタンス+ソフト】と【HONMA D1】はそれぞれ、常に売れ筋ゴルフボールランキング上位に顔を出す人気ボールです。
人気の理由は圧倒的な低価格。
それでいて、カラーバリエーションもそれぞれ5色展開と豊富です。
どちらにするかはその時の価格や質感(テーラーメイドはグロス系、HONMAはマット系)、あたりでしょうか。
皆さんのお好みで選んでみていただくと良いと思います。
もう1つ、コストコのプライベートブランである【カークランドシグネチャーパフォーマンスプラス】も比較表に入れてみました。
こちらも筆者的にはおすすめのボールです。
3選の中では唯一のスピン系ボールで、スピン系ボールの中ではトップクラスの低価格となっています。
最後に丈夫さ、についてですがこれは筆者の経験談で言うと【テーラーメイドディスタンス+ソフト】と【HONMA D1】は同等で、カート道や木に当たると表面がささくれやすいのでもろい印象です。
一方、【カークランドシグネチャーパフォーマンスプラス】は場合によりますが、同じ衝撃でもボール表面がささくれたりせず、もうちょっと丈夫な印象です。
ちなみに、筆者の場合はスピン系の【カークランドシグネチャーパフォーマンスプラス】の方が、飛び系の【テーラーメイドディスタンス+ソフト】と【HONMA D1】よりも飛距離が出ます。
価格が高い分、性能面では【カークランドシグネチャーパフォーマンスプラス】が長じているかなという筆者の所感です。
最後に
今回はゴルフ初心者の方向けにゴルフボール選びの注意点、選び方、筆者おすすめボール3選という形で紹介させていただきました。
最初のうちはボールも中々まっすぐ飛ばずボールを無くすことも多いと思うので、価格が安いという点はとても重要ですよね。
皆様の楽しいゴルフライフをお祈りしてます!それでは。