1.シャンクとは?
シャンクとは、ボールがゴルフクラブのネックに当たり、右方向に飛んでしまう現象のことを言います。
ラウンド中にアプローチシャンクが出始めると、次のアプローチから前回のシャンクの残像が残り、ミスを誘発しやすいメンタル状態に陥ってしまうこともある厄介なミスです。
2.シャンクの原因
シャンクの原因として多いのが、スイングの際に手が体から離れてしまうことにより、フェースが開くことによるものです。
何故、スイングの際に手が体から離れてしまうのか?
アプローチの際、アドレスでフェースを開き、オープンスタンスで構える方が多いと思います。
この時、フェースの向きとスタンスの向きが異なる中で、フェースの方向に向けてスイングするとアウトサイドにテイクバックするため手が体から離れてしまうのです。
他にもアプローチを慎重に行うあまり、身体が回転しないというのもシャンクの出やすい状態です。
アプローチにはパターアプローチというパターのように身体の回転をあまり使わない方法もありますが、パターアプローチの心得がない方はしっかりフィニッシュで身体をターゲット方向に向かせる意識を持っておくとシャンクは抑えられると思います。
アプローチシャンクが一度出ると、その後連続で出やすい理由は再びシャンクするのを恐れてより縮こまったスイングをした結果、身体の回転不足でシャンクが止まらなくなることが多いので身体の回転には気を付けましょう。
3.最後に
アプローチのシャンクに悩んでいる方は自身のスイングを見直してみて、この記事で紹介した現象が起こってないか一度確認してみてください。
ミスを減らし、更なるスコアアップを目指しましょう!