1.身体の開き過ぎ

フェアウェイウッドでショットする際、特に大事な局面で力んでしまい打ち急いだ結果、身体が開き過ぎてしまうことがあります。

身体が開きすぎることで腕の動きが付いていけず、振り遅れに繋がり、ミスショットになってしまいます。

こんなミスが出る時は、腕と身体の同調を意識しましょう。

ヘッドが降りてくるのを待ち、打ち急がないことがポイントです。

また、アドレスの際にボールを両足の真ん中から右足寄りに置きすぎていることが身体が開く要因になっているかもしれません。

真ん中から右足寄りにボールを置いていると、身体を回転させるために早めにフェースローテーションをしようとして、その分身体が早く開くことに繋がってしまいます。

このような自覚があるのであれば、ボールはもう少し左足寄りに置いてみてもよいかもしれません。

3Wや5Wは左足のかかとの延長線上ぐらいにボールを置くのが目安です。

2.顔の向き

スイング中に顔の向きが動き過ぎることも振り遅れに繋がる要因です。

スイングのトップからインパクトまで顔の向きを極力維持するようにしましょう。

そうすると、振り遅れのリスクも減ります。

3.最後に

フェアウェイウッドは苦手意識を持っているゴルファーが多いので、安定すると大きな武器になります。

パーオン率の向上にもフェアウェイウッドのナイスショットは欠かせません。

更なるスコアアップを目指して練習に取り組んでいきましょう!