1.ゴルフ場のドレスコード
日本のほとんどのゴルフ場には、ドレスコードがあります。
ドレスコードに反した服装でゴルフ場に入場しようとすると、入場を断られるケースがありますので注意しましょう。
特に、初めて行くゴルフ場であればドレスコードについて事前に確認するようにしましょう。
ほとんどのゴルフ場のWebサイトでは、クラブハウス内やコース上でのドレスコードが案内されています。
大きく、ゴルフ場入退場時、クラブハウス内の服装の注意点についてザックリと説明します。
ラウンド中の服装は次の章で説明します。
まずは、入退場時からです。
入退場時は男性であれば、ボトムスはスラックスやチノパンなどのロングパンツ、トップスは襟付きのシャツにジャケットを羽織っていればどんなゴルフ場でもドレスコードに抵触しないでしょう。
靴はサンダルはNG、ドレスコードが厳しいところであれば革靴、大体のゴルフ場でラフ過ぎないスニーカーは許容されています。
また、入退場時はラウンド中の服装でも問題ないゴルフ場がほとんどです。
次にクラブハウス内の服装です。
プレー中以外は入退場時と同じです。
ラウンド途中のランチ休憩時のレストランの中では脱帽して席に着くのがマナーです。
2.ラウンド中の服装
ラウンド中の服装としては、男性であればトップスはポロシャツなどの襟付きシャツが基本です
最近はモックネックのシャツでプレーする方も増えていますが、モックネックも襟付きのカテゴリーに入るためOKのゴルフ場が多いです。
ボトムスはジーンズやカーゴパンツのような作業着由来のものはNGですが、それ以外は特に規定はないところが多いです。
スポーツ用のパンツスタイルであれば基本的にOKと考えてもらえればいいでしょう。
夏場はショートパンツもOKです。
靴下の丈の規定は今では少ないですが、ロングソックスなど指定があるゴルフ場もあるので事前にチェックして臨みましょう。
シューズは「ソフトスパイク」や「スパイクレス」などのゴルフ専用シューズの指定があるゴルフ場が多いです。
基本的にゴルフアパレルブランドが出している商品は規定をクリアしている前提なので、迷ったらゴルフアパレルブランドの服を選ぶのが便利です。
3.最後に
ゴルフではドレスコードの規定があり面倒、怖い、などゴルフを始めようと思っている方には敷居が高いと感じることがあるかもしれません。
しかし、この記事でも紹介した通り基本的なドレスコードを守るためには既に皆さんがお持ちのアイテムで多くの場合解消されます。
もし、ウェアが無いということであればユニクロのようなファストファッションブランドで規定を満たすウェアを揃えるのも手です。
基本的なマナーを押さえて、楽しいゴルフライフを過ごしましょう!