1.アイアンショットが右に出る2つの要因
アイアンショットが右に出る大きな2つの要因は、スライスとプッシュアウトです。
スライスとはボールが右に曲がること、プッシュアウトとはインパクトした出球がそのまま右に飛んでいくことを言います。
2.スライスの原因
アイアンショットでスライスが出る原因は、スイング軌道とグリップの問題、大きく2つが考えられます。
それぞれ解説していきます。
1つ目、スイング軌道についてです。
スイング軌道が極端にアウトサイドインになることによって、フェースが開いた状態でインパクトを迎え、スライスするという事象です。フェースが開いた状態でインパクトを迎えると、ボールは右に出ます。
また、スイング軌道がアウトサイドインになるとカット気味でインパクトを迎えることになり、フェースの根っこ側にあたりやすくなります。
そうなると、シャンク気味のスライスが出てしまいます。
2つ目、グリップの問題です。
グリップは、左手の指の山が2つ見えている状態のスクエアグリップがノーマルな握り方です。
左手の指の山が3つ以上見えている状態のグリップでは、スムーズなフェースローテーションの妨げとなり、フェースが開いた状態でインパクトを迎えてしまい、スライスの原因となります。
3.プッシュアウトの原因
アイアンショットでプッシュアウトする原因としては、猫背のアドレス、インサイドアウト軌道のスイング、の大きく2つが考えられます。
1つ目、猫背のアドレスについてです。
猫背ではスイングの際に肩が回しにくいため、捻転不足でスムーズなスイングできません。
そのため、バックスイングも手だけでクラブを引き上げる手打ちに繋がり、プッシュアウトが出やすくなります。
2つ目は、インサイドアウト軌道のスイングです。
インサイドアウトのスイング軌道では、ボールを内から外に押し出すようにインパクトするため、プッシュアウトが出やすくなります。
インサイドアウト軌道はシャフトが寝過ぎていることにより起こることも多いので注意しましょう。
4.最後に
以上、アイアンショットで右に出る原因を紹介しました。
特に2打目のロングアイアンのショットが右に出てOBになってしまうと、ショックが大きいですよね。
この記事で紹介した右に出る原因を踏まえて、ミスショットを減らし更なるスコアアップを目指しましょう!