1.ダフリとは?

ダフリは、スイング時ボールにコンタクトする前に地面にクラブヘッドが当たるミスです。

ダフリが起こると、想定の飛距離が出ずスコアロスに直結してしまいます。

2.ダフリの原因

ダフリの原因は複数あります。

この記事では代表的なダフリの原因について紹介していきます。

まず、ダフリが出る原因として多いのが、インパクト時に体重が右足に残ることです。

右足に体重が残ると、インパクト時にスイング軌道が右にズレ、ボールの手前でスイング軌道の最下点を迎え、ダフリに繋がります。

次に、ダフリが出やすい原因として挙げられるのが、ダウンスイング時にコックがほどけることです。

バックスイングで作った手首のコックはインパクト時に自然にほどけるのが理想系ですが、ダウンスイングでコックをキープ出来ずにボールの手前の地面を叩くことに繋がってしまいます。

最後に、スイング軌道がインサイドアウトになることによるダフリです。

インサイドアウトのスイングでは、クラブのフェイスが寝た状態でインパクト地点を迎えるため、すくい打ちになりやすく、結果難易度の高い、点をピンポイントでインパクトすることを求められ、ダフリに繋がりやすくなります。

加えて、インサイドアウトのスイングの場合、体重移動が難しく体重が右に残ったままインパクトを迎える確率が高まります。

これもダフリに繋がります。

3.まとめ

この記事ではダフリの原因について紹介しました。

ダフリはせっかくのナイスショットを台無しにしてしまう忌まわしきミスです。

自身のスイングを見直し、ダフリを解消してさらなるスコアアップを目指しましょう!